
那須“東山道伊王野”の巨大水車の石臼で挽く絶品の『水車蕎麦』がふるさと納税に登場!
那須町の南、東山道伊王野にある道の駅には、一番最初に目を引かれる巨大な水車が回っています。その水車小屋を覗くと、大きな石臼があり伊王野の...
那須高原・那須町・那須エリアに移住して15年! 田舎暮らしを満喫♪ 素敵な那須人ライフをブログでご紹介♪
那須町の南、東山道伊王野にある道の駅には、一番最初に目を引かれる巨大な水車が回っています。その水車小屋を覗くと、大きな石臼があり伊王野の...
栃木県と福島県の県境に誕生した【那須江戸食堂】ここのグルメな『葉隠れ蕎麦』は、ほうの葉の下に素朴な蕎麦が隠れているという趣向。やや甘めのつけ汁でいただく素朴な味わいの蕎麦とうどんには〇をあげました。
那須街道のすぐ際にありながら、杉の木立に遮蔽されていて目立たないうどん蕎麦【二代目 一休】は、そこにはなんと『時計台』がそびえるうどそば屋さんです。寒いこの日のランチに選んだのは熱々に煮えたぎる“味噌煮込み親子うどん”です。
観光地の那須高原には、ラーメン屋さんはとても少ないのが現状です。那須のイメージとラーメンのそれは、あまりピタッと合わないのかもしれません。そんな中、【麺亭 コバ】は、地元の人に愛されながら、観光客も訪れるというラーメン屋さんです。
那須塩原市【そば処 倉】のメニューから奥様が選んだのは、夏に見た目も爽やかな期間限定の“冷やかけすだちそば ”です。すだちの薄切りが見た目にも爽やかさを感じさせてくれますが、そばつゆを一口飲むとさらにその爽やかな美味な味わいが広がります。
お店の前には川が流れて、赤い橋がかかっています。のどかな山里にある静かなお店に一度は訪れてみたいと思うような景色ですね。実はここは那須街道沿いにある【峠茶屋】という蕎麦屋さん。赤い橋をわたって蕎麦屋さんののれんをくぐってみましょう。
“うどんマーケット櫓”と自ら称するほどに、メニューに並ぶうどんは多彩。中でも初めての人にお勧めしたいのが、ネーミングも楽しい“お姫様ランチ”と“王様定食”。うどんと店特製料理の小鉢の組み合わせが、うどんを味わうのが楽しくなるメニューのひとつです。
正直とてもきれいな店とは言えない【きらく】が、超有名店となっているのは、まさにこの“極太麺”の味わい深いうどんにあります。【きらく】の一番人気は「鶏うどん 750円」です。ゴロゴロと鶏肉が“極太麺”を隠すように入っているものです。
那須塩原市にある【そば処 冨陽】。那須高原に向かう人たちがふらりと立ち寄れる蕎麦屋さん、と思いきや、それだけではありません。那須のグルメな人たちが立ち寄れる、愛されているお店なのです。自慢のそばがきコロッケなど美味しい多彩なメニューに秘密があります。
うどん 岡本は、今や那須の超人気店。ランチ時はいつも並ばないと入れない人気店。そうなった要因は、味が第一で、うどんを美味しく表現するセンスの良さでしょうか。それにうどん屋では珍しい、美しいデザート。目と舌で愉しませてくれるグルメなうどん屋さんです。