
あたたかい陽ざしに誘われて春の散歩@那須高原
世の中が新型コロナウィルスで騒がしい春の晴れた一日・・・。我が家の庭の桜・ソメイヨシノも花をつけ始めました。温かい陽ざしと青空に誘われて那須高原の散歩を楽しみました。
那須高原・那須町・那須エリアに移住して15年! 田舎暮らしを満喫♪ 素敵な那須人ライフをブログでご紹介♪
世の中が新型コロナウィルスで騒がしい春の晴れた一日・・・。我が家の庭の桜・ソメイヨシノも花をつけ始めました。温かい陽ざしと青空に誘われて那須高原の散歩を楽しみました。
2019年から2020年にまたがる冬は暖冬で、ほとんど雪景色を見ることはできませんでした。そんな中で、春も近い3月に2度の降雪があり、つかの間の美しい白いコントラストの世界がひろがりました。我が家の庭からの雪景色をご覧ください。
「石の香や 夏草赤く 露あつし」という句は、殺生石の石は硫黄の香りがして、緑したたるはずの夏草が赤く枯れ、涼しいはずの露が熱く沸騰している様を松尾芭蕉が詠んだ句です。
那須街道のすぐ際にありながら、杉の木立に遮蔽されていて目立たないうどん蕎麦【二代目 一休】は、そこにはなんと『時計台』がそびえるうどそば屋さんです。寒いこの日のランチに選んだのは熱々に煮えたぎる“味噌煮込み親子うどん”です。
那須町から国道4号線を白河方面の国道のすぐ際に新しくできたちょっと気になるログハウスのカフェそれが【クレシオンカフェ】です。この店に入ればアイドルの黒猫ロニーが迎えてくれます。
那須町の“ワイン・どぶろく特区”としては初めてとなる【ブルーベリーワインMIZUKI“生詰”】を2019年12月24日に300本の限定発売しました。これは那須町の自社農場で収穫し、自社醸造所で生産した、純粋の那須産のワインとなります。
那須町が、“どぶろく・ワイン”で国の“構造改革特別区域(特区)”に、2018年12月26日に認定されたのをご存知ですか?この『特区』というのは、国が地域を限定して規制緩和する構造改革特区のことを言います。
【那須高原教会】で紫園香さんのフルートコンサート開催です! 開催日は2019年12月6日(金)の午後2時からです。 年末のひと時を素敵な...
外から見ると、どこがパン屋さんなのかがわからないほどの“ふくろうの森”。いくつか並ぶログハウスののひとつに「手作りパン」という看板が付いている、ここが週2日営業の【ぐーちょきぱん屋】さん。しっとり美味しいパンが朝から並んでいます。
那須塩原市の青雲塾で開催されている伊藤七男氏の個展。ギャラリーの青雲塾の日本家屋と見事に調和して、すべての作品は独特の雰囲気をかもし出し、見る人の見も心も惹きつける素晴らしい個展となっています。