
【第2回那須ジュニアクラシック音楽コンクールフルート部門】募集開始
昨年に引き続き第2回目となる2019年の【那須ジュニアクラシック音楽コンクール】は、プロデューサーとして、那須に縁の深いフルーティスト山形由美さんを迎え“フルート部門”のコンテストとして開催される予定で、現在、参加者を広く募集しています。
那須高原・那須町・那須エリアに移住して15年! 田舎暮らしを満喫♪ 素敵な那須人ライフをブログでご紹介♪
昨年に引き続き第2回目となる2019年の【那須ジュニアクラシック音楽コンクール】は、プロデューサーとして、那須に縁の深いフルーティスト山形由美さんを迎え“フルート部門”のコンテストとして開催される予定で、現在、参加者を広く募集しています。
【藤城清治美術館】は、影絵作家として有名な藤城清治氏の作品を約150点展示する、那須高原の美術館です。展示室にはいろいろな工夫が施されており、大人から子どもまで影絵のメルヘンの世界が広がる美術館となっています。
観光地の那須高原には、ラーメン屋さんはとても少ないのが現状です。那須のイメージとラーメンのそれは、あまりピタッと合わないのかもしれません。そんな中、【麺亭 コバ】は、地元の人に愛されながら、観光客も訪れるというラーメン屋さんです。
りんどう湖LAKEVIEWは、我が家から車で5分のところにある総合レジャー施設です。その施設に入園しないで利用できるブッフェレストランが【Mekke】です。【Mekke】は、那須高原の食材をふんだんに集め使ったブッフェレストランです。
「今日はベーグルがいいね」と奥様が、ランチ時にお客様がいらっしゃる日の朝につぶやいたのが始まりでした。 那須でベーグルと言えば【クーボー】と決まっています。さっそく車を走らせてお店へ・・・。9時半から開店というのに、その開店前に到着!
那須高原のたくさんある観光施設をめぐるなら、周遊バス【きゅーびー号】が便利です。道の駅那須高原「友愛の森」を起点に、朝の9時から運行しています。フリーパスを使えば1日乗り放題、乗り降り自由なので、那須高原の主な観光スポットを効率よく巡れます。
夏の那須高原のあちこちで白い大輪の美しい花を咲かせている【ヤマユリ】を見ることができます。【ヤマユリ】は、日本特産のユリで、山中に自生することから「山ユリ」と呼ばれ、「ユリの女王」ともいわれています。那須高原では今が満開です!
長い長い梅雨が明けて、那須高原にもいよいよ夏がやってきました!夏といえば“プール”ですね。那須高原の高台にある【ロイヤルホテル那須】のプールも、オープンし、那須連山を臨みながらのリゾートライフをエンジョイする人がたくさん訪れています!
お店の前には川が流れて、赤い橋がかかっています。のどかな山里にある静かなお店に一度は訪れてみたいと思うような景色ですね。実はここは那須街道沿いにある【峠茶屋】という蕎麦屋さん。赤い橋をわたって蕎麦屋さんののれんをくぐってみましょう。
明治維新で近代化の道を歩み始めた日本は、「富国強兵」「殖産興業」の国策を推し進めました。そんな動きに合わせて全国に起業家が生まれ、新たな産業が興りました。那須町に生まれた薄室焼もそうした事業の一つでした。