
人気の【グランピング】那須でオープンラッシュが続く!
コロナ禍の那須高原で最近オープンラッシュを見せているのが【グランピング】です。那須高原の新鮮な空気と美しい自然をどこよりも満喫でき、さらに美味しい地元の食材が豊富にある、そんな条件が揃っている那須高原の【グランピング】です。
那須高原・那須町・那須エリアに移住して15年! 田舎暮らしを満喫♪ 素敵な那須人ライフをブログでご紹介♪
コロナ禍の那須高原で最近オープンラッシュを見せているのが【グランピング】です。那須高原の新鮮な空気と美しい自然をどこよりも満喫でき、さらに美味しい地元の食材が豊富にある、そんな条件が揃っている那須高原の【グランピング】です。
今年も4月1日がきました・・・。この日は、我が家の夫婦の記念日で、コロナウィルスの自粛に合わせて?ささやかにケーキでお祝いです。甘いあま~いスイーツは言葉は要りません、直感で買い求めたのはフルーツぎっしりケーキとまんまる苺ケーキです。
グルメな大人のランチタイムをゆったり過ごせるカフェを見つけました。那須塩原にある【大和屋かふぇ】です。ゆとりある大きめの回転いすとテーブルは、好きな本を持参して美味しいランチとコーヒーでちょっと長居したくなる気持ちを抱かせます。
菜園レストラン【カシェットcachette】は、那須塩原の開拓地区の真ん中にあり、広い敷地の片隅に大谷石で建てられた、昔は貯蔵庫に使われていたような建物を改築したお店です。ランチメニューのスペアリブは絶品グルメ。骨まで被りつく美味しさに舌鼓。
栃木県はイチゴ王国で、『とちおとめ』を抜いて今一番人気が高まっているのが【スカイベリー】です。大きい・きれい・美味しいの“三ツ星イチゴ”で今が旬。いちご園の『ほさか』さんを今日は訪ねました。
那須町の初詣は以前ご紹介した那須温泉神社ですが、2020年の今年は1月2日に、お隣り町の大田原市の神社仏閣3か所へ初詣をしてきました。それは【雲巌寺】【那須神社】【成田山】の三連チャンです。
那須塩原市街地活性化の一環で誕生した、まちなか交流センター「くるる」は、これまでの商店街の雰囲気とは異なる、ガラス張り平屋のちょっぴりお洒落な施設です。その「くるる」のフリースペースの奥に今回ご紹介する【cafe SARAH】がオープンしました。
那須も暑い日が続いているとある日、スタミナアップの料理はやっぱり中華ということで、お馴染み那須塩原市黒磯の【中国茶寮 遊山】にお邪魔しました。夏休みのランチ時ということもあって、店内は満席。午後1時頃に入店したのに、座敷席までお客様でいっぱいです。
【第2回アーティスト・イン・レジデンス大田原】とは、海外アーティストらが“芸術文化研究所”をレジデンス(住居)としてそれぞれの専門アート作品の公開制作を行うというもの。ブラジルとポルトガルから10名、それに日本の作家6名の計16名が参加しています。
那須塩原市【そば処 倉】のメニューから奥様が選んだのは、夏に見た目も爽やかな期間限定の“冷やかけすだちそば ”です。すだちの薄切りが見た目にも爽やかさを感じさせてくれますが、そばつゆを一口飲むとさらにその爽やかな美味な味わいが広がります。