<PROJECT9bのイメージイラスト 那須町観光協会パンフから転載>
アートディレクション 漫画家・姫川明輝氏による
那須町の新しい観光情報を発信する新しいプロジェクトとして始動したのが【PROJECT9b】です。
那須町に残る「九尾の狐伝説」をモチーフに、漫画家・イラストレーターとして世界的に著名な姫川明輝氏がキャラクターを創作。それをつかってAR(拡張現実)、つまり、実在する風景にバーチャルの視覚情報を重ねて表示することで、目の前にある世界を“仮想的に拡張する”という技術を組み合わせて、那須町の観光情報を発信する新しいプロジェクトです。

室町時代になってこれを伝え聞いた名僧源翁和尚は、この地を訪ね、石に済度教化を授け持っていた杖で一喝すると、巨石は三つに割れ一つは会津へ、一つは備後へと飛んでいき、残った一つがこの殺生石であると今も語りつがれています。那須温泉神社境内には「九尾稲荷神社」も祀られています。
【PROJECT9b】では、メインのキャラクターとして“九尾の狐”が、そしてその9本の尾から生まれた別のキャラたちが「那須を伝え」「那須を語り」「那須の楽しみを提供」していきます。
具体的には、(1)殺生石、(2)那須温泉、(3)茶臼岳、(4)駒止の瀧、(5)平成の森、(6)八幡のつつじ、(7)遊行柳、(8)黒田原、(9)東山道の9つの観光スポットに行き、そこの案内板に貼られたQRコードを読み取ると、動画が流れ、そのスポットの観光案内をしてくれます。
さらにCOCOAR2というアプリを起動し、イラスト(ARマーカー)をスキャンすると、キャラクターと一緒に記念撮影を楽しめます。
また、記念撮影したキャラクターを9つ集めると素敵なプレゼントがもらえるスタンプラリーも実施しています。

漫画家の姫川明輝氏は、【PROJECT9b】全体のアートディレクターとして、九尾の狐やほかのキャラクターの創作する際には、何日も那須に滞在し取材を重ね、那須の自然の中から、「作る」のではなく「生み出す」ことで本プロジェクトの構想やキャラクターを作り上げたといいます。また、ちばてつやMANGAイノベーション研究所の副所長である田中誠一氏が企画に協力、監修を務めていることも、このプロジェクトの原動力となっています。
那須町に訪れたら、ぜひこの【PROJECT9b】のキャラクターたちと記念写真を撮ってください。新しい思い出が貴方のスマホに残ります。
詳しい内容のお問い合わせは、那須町観光協会までお願いします。 <Dai>
▽
那須町観光協会
〒325-0301
栃木県那須郡那須町湯本182
Tel:0287-76-2619
▽
<那須殺生石の周辺地図>
▽
