【那須学Q&A 19】松尾芭蕉が那須町を訪れたときの年齢はいくつ?

俳句で有名な松尾芭蕉まつおばしょうが「奥の細道」の旅に出たのは、1689年(元禄2年)3月27日(旧暦)に弟子の河合曾良そらを伴って、江戸を出発しています。

<白河の関に立つ松尾芭蕉と弟子の曾良の像>
白河の関に立つ松尾芭蕉と弟子の曾良像

この時の芭蕉の年齢は、答え 46歳でした。
ちなみに亡くなったのは5年後の51歳で1694年(元禄7年)、現在の大阪御堂筋と言われています。

そして同年の4月3日から16日までの14日間、奥の細道紀行では最大に長い期間を大田原市の黒羽の里に逗留しました。

『奥の細道』で有名な松尾芭蕉と那須地域とのつながりは結構深いことをご存知ですか?江戸後期1689年(元禄2年)3月27日に江戸を出発した松尾芭蕉と弟子の河合は、日光東照宮を参詣のあと、那須町お隣の大田原市黒羽に14日間逗留しました。

その後芭蕉は那須町に向かい、16日に那須町高久の問屋(名主)の高久角左衛門宅に2泊、18日に殺生石、20日に遊行柳の記録があります。(記録から見ると那須町には通算で5泊したことになります)

高久角左衛門の子孫宅の庭には、芭蕉の句碑が残されていて「落ちくるや たかくの宿の ほととぎす」と記されています。降り続く雨と、高いところから落ちてくるような鋭い「ほととぎす」の鳴き止まぬ声を、また「高久」と「高く」を掛けている。

殺生石で詠んだ句は 「石の香や 夏草赤く 露あつし」
遊行柳で詠んだ句は 「田一枚 植ゑて 立ち去る 柳かな」

那須町芦野遊行柳の芭蕉句碑
<Dai>

那須学物語【那須学Q&A】は、那須町・那須高原・那須エリアのことをQ&A方式で解説していくものです。参照元情報は、社団法人那須観光協会発行の「那須検定公式テキストブック」「那須学物語」などを参考にしております。これらの情報が那須に移住しようとお考えの皆様方の、那須の知識を増やし那須人になるきっかけになればと思います・・・。


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村に参加しています


那須学物語【那須学Q&A】は、那須町・那須高原・那須エリアのことをQ&A方式で解説していくものです。参照元情報は、社団法人那須観光協会発行の「那須検定公式テキストブック」「那須学物語」などを参考にしております。これらの情報が那須に移住しようとお考えの皆様方の、那須の知識を増やし那須人になるきっかけになればと思います・・・。


choko4※那須高原の那須町に移住してきた筆者が、那須にとけ込んだ人を“那須人(なすびと)”と称し、那須好きの人たちに那須の様々な観光情報を提供することで、“那須人”になってもらいたいと、このブログを開設しています。何か知りたいこと、聞きたいことがありましたら《Contact Us》までどうぞ。




SNSフォローボタン

フォローする

スポンサーリンク

シェアする