
那須高原も本格的な夏【ロイヤルホテル那須】プールOPEN!
長い長い梅雨が明けて、那須高原にもいよいよ夏がやってきました!夏といえば“プール”ですね。那須高原の高台にある【ロイヤルホテル那須】のプールも、オープンし、那須連山を臨みながらのリゾートライフをエンジョイする人がたくさん訪れています!
那須高原・那須町・那須エリアに移住して15年! 田舎暮らしを満喫♪ 素敵な那須人ライフをブログでご紹介♪
長い長い梅雨が明けて、那須高原にもいよいよ夏がやってきました!夏といえば“プール”ですね。那須高原の高台にある【ロイヤルホテル那須】のプールも、オープンし、那須連山を臨みながらのリゾートライフをエンジョイする人がたくさん訪れています!
那須町のお隣の那須塩原市に【アンデュルジャン】というケーキ屋さんがあります。色とりどりの可愛いケーキが並ぶお店で、時々立ち寄るケーキ屋さんのひとつです。今年の夏は“寝クマ”のケーキが話題を集めているので立寄って買い求めてきました。
お店の前には川が流れて、赤い橋がかかっています。のどかな山里にある静かなお店に一度は訪れてみたいと思うような景色ですね。実はここは那須街道沿いにある【峠茶屋】という蕎麦屋さん。赤い橋をわたって蕎麦屋さんののれんをくぐってみましょう。
陶芸の益子町で見つけた【ビストロ&カフェ 暖邸】。素敵なお洒落なお店を見つけて、美味しいランチがいただけると、一日がとても幸せな気分になれます。ランチの前菜で使われている大きな器は、地元の陶芸作家の益子焼。素敵な料理と益子焼を一緒に楽しむことができます。
明治維新で近代化の道を歩み始めた日本は、「富国強兵」「殖産興業」の国策を推し進めました。そんな動きに合わせて全国に起業家が生まれ、新たな産業が興りました。那須町に生まれた薄室焼もそうした事業の一つでした。
けさのなすこうげんは おひさまがかおをだしていました・・・ ぼくが じーっとみつめていたのは なんでしょう・・・ きょうはな...
那須町の隣の大田原市にある東武百貨店に、時々買い物に出かけます。そのお店のすぐ近くに、ガレットとカルツォーネが自慢のレストランがあります。うちの奥様が「ガレットが食べたい!」と言うので、そのお店【キッチン ハズキ】に立ち寄ってみました。
那須町には美味しいもの、美しいものなど、「見て・食べて・ふれて楽しい」ものがたくさんあります。那須町では特にその中から誇れるものを【那須ブランド】として認定、広くPRしています。現在は51種類のものが認定されています。
那須塩原市・西那須野方面の、あまり通らない道で偶然見つけたイタリアンのお店“カンパーニャ”。そこで出会ったのがバター風味で、他では味わえないクリーミーな美味な食感の太麺生パスタ。偶然の出会いで美味しい生パスタを食することができました。
今年10年目となる那須塩原市西遅沢の田んぼアートのテーマは、映画の『君の名は』です。約15アールの水田に「なすひかり」などの10種類の異なる稲の苗約2万7千株を植えて若い素敵な二人の出会いを表現しています。