那須エリア・那須高原には、個性的なカフェがたくさんあります。皆さんそれぞれ、お気に入りのカフェがあると思いますが、今回は那須人がおすすめするカフェ22選をご紹介します。
コーヒーが自慢のカフェに限らず、料理が美味しいカフェ、また建物や何か自慢のものがあるカフェなどさまざま。まだ行ったことの無いカフェがありましたら、ぜひ足を運んでみてください。きっとお気に入りのカフェが増えることでしょう♪
・
●【フランクリンズカフェ】に惹かれるのは、那須らしいロケーションの中で、ゆっくりと時を過ごせるから。そして国際BARISTAのオーナーが、厳選したスペシャルティーコーヒーを煎れてくれるから。今日のランチコーヒーはエチオピアをいただきました。
・
●世の中オール電化に電気自動車と、いまや生活の全てが電気で回る時代です。そんな中で、電気を一切使わないカフェ、究極のエコロジーハウスとされる“ストローベイルハウス”でつくられた【非電化カフェ】が那須町にあります。
・
●JR黒磯駅前のパン屋さん“カネルブレッド”で購入したパンは、お隣の姉妹店【イリスブレッド&コーヒー】でいただくことができます。こちら古い建物をリノベーションした、ちょっとお洒落なカフェで、那須観光で黒磯で途中下車しても行きたくなるお店として評判が高まってます。
・
●那須塩原市戸田にある「旧市立戸田小学校」は、2014年3月に閉校となった小学校。木造校舎の面影がそのまま残っているここが、2019年4月に障害者が働くカフェ&アート作品の展示スペース【北風と太陽】として生まれ変わってオープンしました。
・
●お店の看板に”可愛い豚さん”が描かれている【ダイニングカフェ コショネ】は、“豚肉”にこだわり、健康志向の豚肉『オメガバランスポーク』や『郡司豚』の料理と、産地直送の旬の野菜を中心に、彩り豊かな新鮮な食材が人気です。
・
●【NASU GTcafe】は、那須高原の「カーマニア」「バイク好き」「走るのが好き」な人が集うカフェです。決していい車に乗っていないと出入り禁止、という訳ではありません。愛車が好き、話を聞くだけでも好き、という人でも、もちろんOKの店です。
・
●2017年にオープンした那須高原唯一のハワイアン【ラナイカフェ】です。オープン前から、オーナーは那須好きで、巣鴨に蕎麦屋を営みながらたびたび那須に。そしてついに巣鴨の店をたたんで那須に移住。さらにハワイ好きが高じてハワイアンカフェをオープン!
・
●那須高原に移住してから、このカフェを訪ねるのは2回目、実に10年ぶりです。森の妖精が出てきそうな、森の中に静かにたたずむカフェ【Dad&Mam】。ここは夫婦二人が営む、静かにゆっくり過ごしてほしいという思いでつくられたこだわりのカフェです。
・
●友達から「可愛いカフェができたよ」という情報を聞いて、初めて訪れたのが2016年。 それから機会あるごとに、妻に誘われて通う店のひとつとなりました。カフェ【 pino 】は那須街道の黒磯側の入り口から少し北、赤松並木のそばに立つ白い可愛い建物です。
・
●那須高原には色々なカフェがあり、それぞれとても個性的な店づくりや料理の提供をしています。今回ご紹介する【那須 NONOWAcafe(ノノワカフェ)】もまた、そんなお店の一つです。真っ白な小さな可愛い、まさに“乙女”の貴女のおうちカフェです。
・
●【フランクリンズカフェ】ほどロケーションが悪い、別の意味では素晴らしいロケーションのお店はないかもしれません。人伝てに聞いてやっとたどり着けるカフェ。そこには個性的な建物、味わい深いコーヒーやスペシャルな空間がひろがります。
●【カフェラ ディトンツ】は、美味しい珈琲を飲んでいただきたいとの思いから、スペシャルティーの珈琲生豆を丁寧にピッキング、良質の豆を使用した自家焙煎によりオリジナルブレンド那須珈琲を提供しています。
・
●那須高原には結婚式場がいくつかあります。その中で那須ICから一番近い結婚式場が“ベルラクール”です。その結婚式場の敷地内にあり、ゆったりとした時間を過ごせるカフェが、【cafeファシル】です。
・
●那須エリアには多くのイタリアンのお店がありますが、中でも「味」「接客」「店づくり」「コスパ」と四拍子揃った、那須人に愛される御用達のお店といえば【カフェ ロルモ】です。薪窯で焼くピッツァと茹で上げパスタは絶品です
・
●光サイフォンでスペシャリティ珈琲を入れる、那須高原に新しくできた【カフェ サンクロワ】。じざい工房の無垢材のイス・テーブルは、アイアン作家の三谷氏デザインの鉄を組み合わせ。放牧牛の真庭ファームのチーズケーキなど、地元の仲間が盛りあげます。
・
●【り・キッチン】のメニューの表紙には「管理栄養士がおりますので、お食事でお困りの方はご相談ください」と、お店の基本姿勢を明確に謳っています。そしてメニューには、メイン料理の、熱量・蛋白質・脂質・炭水化物・塩分量がグラム表示されていて注文の目安になります。
・
●薬膳とは、古代中国の知恵に基づき、心と体のバランスを整える食事法で那須SHOZO通りの【白牡丹】では、食材の様々な効能を組み合わせて、心と体のバランスを整える料理を提供。那須の農産物をつかった日々変わるメニューの旬菜薬膳プレートは女性客に大人気。
●NHK「鶴瓶の家族に乾杯」でも紹介されたショーゾーカフェのある“SHOZO通り”。このエリアはJR黒磯駅から車で5分の距離でショーゾーカフェを中心に色々な店が軒を連ねる。そこで今一番ホットな話題を集めているのが【Chus チャウス】
・
●以前から「生パスタ」のイタリアンの店として気にはなっていた【ベルネッタ】に立寄ってみました。メイン料理で注文したのは、店一押しの“生パスタ”の名古屋風イタリアン。生パスタは太めで、もちもち感がよけいにアップ。ナポリタンソースも、よく絡みついて旨味がGOOD。
●那須ナンバーのエリア大田原市に昭和の古民家カフェレストラン【仁亭】、蔵づくりの駄菓子屋さんの路地裏にひっそりと仁亭はあります。店内は昭和の時代の雰囲気が広がります、故郷の実家に帰って来たような気持ちを抱かせてくれます。
・
●那須に住んでいながら時々前は通るけど、なかなか入る機会のない店、そんな店ありませんか?【cafe 楓】もそんな店の一つでした。根菜スープに豚ロースのランチは、彩り鮮やかな盛りつけ、食で癒されるランチとなりました。
・
●那須高原の山あい、那須エリアのカフェ【糸】でいただいたのは「新メニュー」と表記のあった“松花堂弁当”と“和スペシャル定食”の2種。“松花堂弁当”は、地元の食材をていねいに使った手作りの料理が並び、見た目にもきれいな色合いのお弁当。
〈Dai〉
▼
那須人はにほんブログ村に参加しています!クリックお願いいたします!
▽
