那須塩原市で【店内製麺 さくら】という看板を見てから、ここが「普通のラーメン屋さん」だと知るまでには、ちょっと時間がかかりました。要するに、自分のところで製麺しているラーメン屋さん、だったのです。
この【店内製麺 さくら】のラーメンは、一度食べたら忘れられない味わいのラーメンです。それはこの店の“こだわり”にあります。
●こだわりその一は、“こだわりの麺”。 北海道産の最高級小麦だけを使用して、保存料も着色剤も使用していない麺を、店内で毎朝つくっています。麺の太さは[太麺]と[細麺]の二種類あり、[太麺]はモチモチぷりぷりの食感で、[細麺]は全粒粉入りの味わい深いものです。【店内製麺 さくら】のおすすめは[太麺]とのことで、最初は、ぜひ太麺を味わってみてください。
●こだわりその二は、“こだわりのスープ”。 良質の鶏ガラをたっぷり使用して、長時間煮込むことで、あっさりなのに旨味のつまったスープが仕上がります。強い動物性油の苦手な女性には、とてもおすすめのスープです。
●こだわりその三は、“こだわりのチャーシュー”。 厳選した豚バラ肉をゆっくり、じっくり煮ているので、とても柔らかなチャーシューです。【店内製麺 さくら】では、オーダーが入ってから一枚一枚“手切り”して、風味を損なわずに出すというきめの細やかさをみせています。
●こだわりその四は、“こだわりの味噌”。 北海道産の高級味噌をベースに、数十種類の野菜やスパイスを加えた、まろやかで濃厚な味噌に仕上げています。
●こだわりその五は、“こだわりの塩だれ”。 大量の昆布から、一昼夜かけて水出しした、美味しいエキスをたっぷり使っています。昆布は時期により日高昆布と真折昆布を使用しています。
という解説を聞いただけで、美味しいラーメンのイメージがふくらみましたか?
ではその【店内製麺 さくら】のラーメンをご紹介しましょう。
この日ランチ時にお邪魔してオーダーした最初のラーメンは、『瀬戸内産イワシの煮干し麺』780円です。もともとは“期間限定”で売り出した商品が、人気に人気を重ねて“期間延長”が続いているという一品です。濃厚な煮干しの出汁が、ラーメンにからみついてその旨味を引き出しています。
『瀬戸内産イワシの煮干し麺』はお薦めの“太麺”でいただきました
.
もうひとつオーダーしたのが、『極旨生姜味噌麺』860円です。濃厚なオリジナル味噌を甘めに仕上げ。自家製の生姜オイルと、千切生姜をアクセントに加えたおススメの一杯です。
生姜の辛さと、味噌の甘さが、絶妙にマッチングした味わいが、個人的には“細麺”にぴったり!
『極旨生姜味噌麺』は“細麺”でいただきました
.
もうひとつ、以前【店内製麺 さくら】でいただいた店主おすすめの一杯が『極上はまぐり潮麺』850円です。鶏ガラと香味野菜を長時間煮込んだ清湯スープに、はまぐりから出る最高の出汁を合わせた贅沢なラーメンです。こちらも人気の高いひと品です。
はまぐりがいっぱい入った『極上はまぐり潮麺』
【店内製麺 さくら】のお店の場所は、那須町のお隣、那須塩原市の市役所から西へ約3km、那須ガーデンアウトレットからだと、JR那須塩原駅方向に県道53号線を約2.5km南下した信号を、東に約1.5km行った場所にあります。
広い道沿いなので見つけやすいので、那須ガーデンアウトレットに行かれるときは、ランチ時または夜に、ぜひ立ち寄って“こだわり”のグルメなラーメンを味わってみてください。 <Dai>
▽
店内製麺さくら
※食べログサイトにリンクします
〒329-3133
栃木県那須塩原市沓掛705-1
Tel:0287-73-5444
営業時間:[昼]11:00~14:00 [夜]18:00~21:00
定休日:月曜日
▽
<店内製麺さくらの周辺地図>
▼
那須人は、にほんブログ村に参加しています! クリックお願いします!

▼