自然に囲まれた那須高原の牧場点描と【田んぼアート】

那須高原にまた夏が訪れようとしています。那須連山の裾野、標高の低い町の方から、夏の景色が山の頂に向かって登っていきます。移ろいゆく自然の景色の中で様々な営みが見られます。

牧草の刈り取りのあと、ロール状に牧草を整えて、このあと白いビニールでラッピングして保管します。那須高原の随所で、そんな光景が見られます。

那須高原の牧草の刈り取り

のどかな放牧牛の光景が那須連山の裾野の高原に広がります
那須高原の放牧風景

また、那須塩原市の関谷地区の【田んぼアート】が見られるというので、出かけたついでに立ち寄ってみました。5月のGW頃に植えた稲が、まだ30cmにも満たないのに、もう【田んぼアート】が見られます。
この地区の【田んぼアート】はもう10年になるとか。今年は“日本遺産”を意識して、「ミルヒィに明治時代の華族の衣装を着せた」そうです。25aの水田に、なすひかりなど45000株の稲を植えて表現しています。

那須塩原関谷の田んぼアート
隣の田んぼにもうひとつの【田んぼアート】がありました。こちらは一寸法師をデザインしたもので、新たな船出をイメージしてつくられたとか。
※写真は水田の水に青空が映り込んで、ちょっと見えにくくなってしまいました

那須塩原関谷の田んぼアート一寸法師

日本遺産とは
地域の歴史的魅力や特色を通じて文化・伝統を語るストーリーを「日本遺産」として文化庁が認定する制度です。
那須塩原市では、2016年から、「日本遺産」認定を目指して、大田原市、矢板市、那須町と共同による「近代開拓史遺産日本遺産認定推進協議会」を設置し、「明治期の華族農場を中心とする那須野が原開拓の歴史」をストーリーとしてまとめ、2018年2月に文化庁に申請、2018年5月24日に文化庁より認定されました。


※那須の【田んぼアート】の初代は、関谷地区から南に下った西遅沢にあります。今年はまだうかがっていないので、下記の地図で確認できるようにしておきました。地図を拡大してご覧ください。

那須高原、那須エリアで様々な自然の中での営み、取り組みが見られるのも、この時期の楽しみでもあります。那須にいらしたら、ちょっと自然を意識して歩いてみてください。新しいシーンに出会えます。 <Dai>


<田んぼアートの周辺地図>


にほんブログ村 にほんブログ村へ
那須人は、にほんブログ村に参加しています! クリックお願いします!

choko4※那須高原の那須町に移住してきた筆者が、那須にとけ込んだ人を“那須人(なすびと)”と称し、那須好きの人たちに那須の様々な観光情報を提供することで、“那須人”になってもらいたいと、このブログを開設しています。何か知りたいこと、聞きたいことがありましたら《Contact Us》までどうぞ。




SNSフォローボタン

フォローする

スポンサーリンク

シェアする