
無脂肪乳に愛情をこめてつくった【バターのいとこ】@那須森林ノ牧場
那須森林ノ牧場では、本格的にバターを製品化することが決まっていますが、その前に無脂肪乳を使った【バターのいとこ BUTTER NO ITOKO】という面白いネーミングで、那須の新しい銘菓を誕生させ、話題を集めています。
那須高原・那須町・那須エリアに移住して15年! 田舎暮らしを満喫♪ 素敵な那須人ライフをブログでご紹介♪
那須森林ノ牧場では、本格的にバターを製品化することが決まっていますが、その前に無脂肪乳を使った【バターのいとこ BUTTER NO ITOKO】という面白いネーミングで、那須の新しい銘菓を誕生させ、話題を集めています。
大田原市にある割烹錦鮨という、寿司と和食のお店のランチメニューに“五福の塔”という、五段重ねの寿司定食があります。お寿司のハイタワーな“五福の塔”、これを食べると五つの幸せが感じられて、みんな幸せになれるかも・・・。
【秋元珈琲焙煎所】は、那須町の隣町の大田原市にありながら、ちよっと距離と時間がかかる場所にあります。それなのに、多くの人たちが足を運ぶ、という人気の珈琲焙煎所です。それはオーナーの心のこもった焙煎が、珈琲の深い味わいに影響している、からです。
那須塩原市の戸田地区にある旧戸田小学校、障害者が働く【cafe&art 北風と太陽】として生まれ変わってオープンしたお店。前回はコーヒーブレイクに訪問しましたが、今日は女性客に好まれるセンス溢れる料理の、人気ランチにお邪魔しました。
【那須まちづくりひろば】の招聘講座、今回は「仕事づくり」について、“月3万円ビジネス”の著者であり、那須町の発明家・藤村靖之先生にお話をしていただきます。1000以上ある成功事例の中から、「仕事づくり」の秘訣を含めたお話をお聞きします。
2019年那須高原芸術祭の記念講演は、那須町で精力的に活動する室井秀貴氏に、構造改革特区認定にまつわる逸話から、那須高原六本木661ワイナリー(仮称)誕生に向けての計画、事業を通しての町づくりに掛ける思いを合わせて語ってもらう、その案内チラシです。
5月下旬の今が見頃で、美しく咲き誇っているのが“ヤマツツジ”です。中でも標高1,100mの那須高原の中腹に広がる【八幡ツツジ園地】は、ツツジの群生地としては一番のビュースポット。約23haに約20万本のヤマツツジやレンゲツツジなどが咲き誇ります。
今日はふらりと立ち寄って和食がいただけるお店【和匠ダイニング 菜す乃】をご紹介します。お店は二分割されており、予約していただく懐石料理のコーナーと、単品の注文をしてお食事ができるコーナーとがあります。今回は後者のお店にお邪魔しました。
那須町のロイヤルロードの一軒茶屋交差点から下ってくると、右手にステンドグラス美術館、過ぎてすぐ右手、一軒の洋菓子店ル・シェーヴルフィユがあります。ちょっとスペイン風の建物で、レストランかと思ったら可愛い洋菓子店(ケーキ屋さん)でした。
那須エリア・那須高原には、たくさんのレストラン・カフェがあります。その中から那須に移住して14年になる那須人がお薦めする、厳選した美味しいランチを提供してくれるお店22店をここにご紹介します。